
当社システムなら、「情報集約システム」をはじめとし、段階的に効率化をステップアップすることや、地域の実情に応じた方式(STEP)を選択頂くことが可能です。
STEP 0

紙媒体による持込(従来型)
居宅が、紙媒体(サービス利用票、給付管理票等)を持込み包括がデータ入力を行う。
- 使用システム名
- なし
STEP 1

電子媒体による持込
居宅が、給付管理票(国保連標準インターフェース)を磁気媒体(USBメモリ等)に出力し持込みし、包括がデータによる取込を行う。
- 使用システム名
- 情報集約システム
- 包括による入力
- 不要
STEP 2

メールによる自動受付
居宅が、給付管理票(国保連標準インターフェース)をメールにて、包括に提出。
システムがメールを受け取り、夜間審査を行い、審査結果をFAXにて居宅に自動通知。
- 使用システム名
- 集中受付システム
- 包括による入力
- 不要
- 居宅等の包括への持込
- 不要
- 自動受付・審査
- 夜間自動審査
STEP 3

WEBによる自動受付①(居宅)
居宅が、総合事業Webに、給付管理票(国保連標準インターフェース)をアップ。
または、総合事業Webに入力を行うことで、即時に審査が行われる。
- 使用システム名
- 総合事業Web
- 包括による入力
- 不要
- 居宅等の包括への持込
- 不要
- 自動受付・審査
- 即時自動審査
STEP 4

WEBによる自動受付②(居宅・サービス事業所)
居宅およびサービス事業所が、総合事業Webに、サービス提供情報を入力。または、厚労省作成「居宅介護支援事業所と訪問介護などのサービス提供事業所間における情報連携の標準仕様」により、サービス提供実績データをアップ※1することで、総合事業Webで、即時審査が行われる。
- 使用システム名
- 総合事業Web
- 包括による入力
- 不要
- 居宅等の包括への持込
- 不要
- 自動受付・審査
- 即時自動審査
- サービス事業所も対象
- 対象

Contactお問い合わせ・資料のご請求
大阪本社
〒550-0011大阪府大阪市西区阿波座2-4-23
- TEL.06-6543-2338
- FAX.06-6543-2337
営業時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く)
東京支店
〒105-0012東京都港区芝大門1-10-11
芝大門センタービル 10F
- TEL.03-6880-9215
- FAX.03-6880-9201
営業時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く)
九州支店
〒812-0011福岡市博多区博多駅前3-6-12
オヌキ博多駅前ビル 6F
- TEL.092-477-2900
- FAX.092-477-2901
営業時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く)