包括業務で登録された情報を、利用者台帳で集約して参照することができます。また、登録された台帳情報はCSVデータや宛名ラベルなどで再活用が行えます。
利用者台帳に情報を集約
利用者台帳を参照頂く事で利用者の殆どの情報が参照できるように画面配置を行っています。
また、利用者台帳のトップ画面には参照頻度の高い項目を配置し操作担当者の画面遷移回数の削減を考慮した画面設計としています。
- 台帳項目は、”地域包括支援センター業務マニュアル(平成30年6月 一般社団法人長寿社会開発センター)”の項目を網羅したうえ当社オリジナル機能を追加。


多機能な利用者検索パネル
包括センター業務では、”総合相談事業”、”介護予防・日常生活支援総合事業”等で、様々なケースで利用者の検索を行います。
使用頻度の高い”利用者検索”は使いやすいものでなくてはならない。
この考えを基に、当社システムでは「利用者検索機能」にこだわりを持ち、多くの検索機能を搭載しました。
かんたん家族構成図作成機能
ご好評を頂いている「かんたん家族構成図作成機能」。最新バージョンでは、より多くの家族構成が作成できるようにバージョンアップ。
操作は超簡単
予め作成された枠や線をクリックし選択するだけで作成することができますので、驚くほど簡単に作成頂くことができます。

使い回しができる
作成した家族構成図は利用者台帳はもちろん、Excel等にも転送できますので、相談受付票や高齢者虐待受付票等にもご使用頂けます。

修正にもすぐ対応
作成した家族構成図は保存後も修正が可能ですので、家族構成が変更となった場合にも一から作成することなく、すぐに修正頂けます。

多彩な表現
性別、本人表現、没表現等、多彩なマークおよび関係線を収載しており、また、同居枠も同居人を選択するだけで自動で作成します。

図のように人物は「選択方式」、関係線や同居枠はクリックするだけで家族構成図を素早く簡単に作成することができます。



データ再活用
登録された利用者台帳は各サブシステムとの連携はもとより、CSVデータ(Excelで使用可能な形式)出力、統計資料、宛名ラベル、デジタルマッピング等で再活用いただけます。



住所から小学校区を自動設定
町域・番地等を予め「地域区分表マスタ」に設定しておくことにより、”飛び番地”となっている小学校区も利用者台帳に自動設定することが出来ます。
また、本機能により、学区ごとや町内会ごとでの集計などを行うことが可能となります。

対象者情報管理システム(処理一覧)
Contactお問い合わせ・資料のご請求
大阪本社
〒550-0011大阪府大阪市西区阿波座2-4-23
- TEL.06-6543-2338
- FAX.06-6543-2337
営業時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く)
東京支店
〒105-0012東京都港区芝大門1-10-11
芝大門センタービル 10F
- TEL.03-6880-9215
- FAX.03-6880-9201
営業時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く)
九州支店
〒812-0011福岡市博多区博多駅前3-6-12
オヌキ博多駅前ビル 6F
- TEL.092-477-2900
- FAX.092-477-2901
営業時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く)