Author Archives: brain-admin
「障害者相談支援事業システム」リリースのお知らせ
ブレインサービスでは、障害者総合支援法による「障害者計画相談システム」をリリースいたしました。 この度リリースさせて頂きましたシステムは、相談情報の管理から相談記録情報の管理等、相談支援事業に関わる全ての情報を一括で管理 … Continue reading
4月の消費税変更に伴い食費が変わります。どこで設定すれば良いですか?
≪介護福祉施設≫ [自事業所]を[編集]で開き、該当の施設を[施設の編集]で開きます。[履歴の追加]をクリックし、適用開始日を2014/04/01に設定し、食費の金額を変更してください。 次に、対象者の入所者台帳を開き、 … Continue reading
(平成26年4月改正) 改正後の区分支給限度額は、2014/04/01を開始日として追加すれば良いのですか?
法改正日を跨ぐ限度額適用期間の場合は、バージョンアップ時では限度額適用期間を変更せずに改正後の「区分支給限度基準額」を自動設定していますので、新たに「2014/04/01」を開始日とした限度額情報の追加は行わないで下さい … Continue reading
(平成26年4月法改正) 障害児施設の地域区分の設定は変わらないのでしょうか?
障害児の地域区分については、平成18年度から国家公務員の地域手当の地域区分を段階的に導入し、平成22年度までの5年間で既に完成しており、また、児童福祉施設などのその他の児童福祉施設の地域区分が国家公務員の地域手当の地域 … Continue reading
(平成26年4月法改正) 障害者施設の級地が変更にならない場合にも地域区分の追加登録は必要ですか?
平成25年度と平成26年度の級地が変更にならない場合には、平成26年度の「地域区分」の登録を行わなくても問題ありませんが、念の為に(お間違いがないよう)ご登録頂く事をお勧めします。
総合相談記録を参照することができません
包括システムにログインされている職員様の「総合相談使用者」の権限が、”制限ユーザー”となっていることが原因です。 (対処方法) 包括システムに管理者でログインを行って頂き、「メインメニュー」→「個人別設定」にて、 ”総合 … Continue reading
【市町村向け】介護予防・日常生活支援総合事業の説明会実施(ご案内)
ブレインサービスでは、第6期介護保険計画で実施される「介護予防・日常生活支援総合事業」について、ご要望に応じ市町村単位で説明会を実施(無料)しております。(2時間程度) (ご説明の内容) ■ 法案からみる「介護予防・日常 … Continue reading
大阪市総合相談窓口(ブランチ)システム(Ver4.3.8)リリースのお知らせ
平成26年度報告書様式対応の大阪市総合相談窓口(ブランチ)システム(Ver4.3.8)をリリースいたしました。 保守契約を頂いているユーザー様には、4月19日に宅急便にてお届け予定です。
障がい者支援ネットワークシステム(平成26年度法改正対応版)リリースのお知らせ
平成26年度法改正対応版(Ver13.3.0)を2014年04月23日にリリースいたします。(当社発送予定日) (改正内容) ・ 報酬単位を消費税法改正(平成26年4月)に対応 ・ 重度訪問介護の対象拡大 ・ 共同生活介 … Continue reading