Author Archives: brain-admin
承認プランの内容が間違っています
正しい承認プランを総合事業Webに登録いただく必要があります。承認プランの訂正期間内に、委託元包括センター様へお問い合わせください。
[承認プランから給付管理票をコピーして作成]ボタンを押すとエラーが出ました。
代表的なエラーとその対応方法について回答いたします。 ◊ 区分支給限度額を超える承認プランのためコピーすることは出来ません。 承認プランに登録されている単位数(承認単位数)が区分支給限度額を超えています。[承認プラン]画 … Continue reading
承認プランからコピーして給付管理票を作成したのですが、コピーされていないサービスがあります。
LV4のサービスはコピーされません。コピー後に[給付管理票]-[サービス種類の追加]ボタンから登録をお願い致します。 (承認プラン) (承認プランをコピーして作成した給付管理票)
作成した給付管理票の訂正が行いたい(アップロード時)
◊ 総合事業Webに給付管理票データをアップロードする場合 訂正した給付管理票データを再度アップロードすれば上書きされます。なお上書きは、同月・同利用者の給付管理票が対象となります。 例) ① 総合事業Webに登録されて … Continue reading
作成した給付管理票の訂正が行いたい(Web上で作成時)
◊ 総合事業Web上で修正を行なう場合 ① [給付管理票]-[給付管理票一覧]から修正を行いたい給付管理票を選択 ② 登録されたサービスをクリックして[サービス明細]を開き、正しい単位数を手入力します。 (詳しい手順 … Continue reading
初回加算をつけて給付管理票の登録がしたい
承認プランの中に「初回加算」が登録されていれば給付管理票にも登録することができます。 初回加算が登録されているか確かめるには? ① 確認したい承認プランを[承認プラン(一覧)] から選択します。 ② [承認 … Continue reading
月遅れの給付管理票はどのように作成すればよいですか
給付管理票を作成する際に[サービス提供年月]をさかのぼって設定を行ってください。また、[作成区分](新規・修正・取消)のうち正しいものをあわせてお選びください。
月途中でプラン変更があった場合の給付管理票作成方法を知りたい
例)月途中でプラン変更(更新)があり、当月に承認プランが2つ存在する場合 ① 月前半の承認プラン ② 月後半の承認プラン この時、プラン①, ②をあわせたものが … Continue reading
給付管理票CSVデータのアップロード時に警告が出ます
給付管理票CSVデータを総合事業Webへアップロードした際、以下のような「警告」メッセージの出る場合があります。 「アップロードが完了しました。但し、取込データに警告が存在します。警告内容を確認して下さい。」 これは「給 … Continue reading
給付管理票CSVデータのアップロード時にエラーが出ます
給付管理票CSVデータを総合事業Webへアップロードした際、「エラー」メッセージの出る場合があります。 「取込データにエラーが存在します。」 警告メッセージの場合と同様、「給付管理票データの情報」と「総合事業Webの情報 … Continue reading